ご訪問ありがとうございます。
手形アート作家のけんもちえみこです。
手形足形アートやキーホルダーのオーダーメイドなら
「3ヶ月しかたっていないのに、こんなに変わるんだ!」
そう言って、じいじは足形キーホルダーと赤ちゃんの足を写真に撮って送ってくださいました。
その時の赤ちゃんの大きさをそのまま実物実寸サイズでカタチにして、手形足形アートやキーホルダーで一生の宝物にしませんか?
予定日より小さく産まれた赤ちゃんでした。
入院期間もちょっと長くて、ママは退院できるけれど、赤ちゃんは入院のままでした。
それから赤ちゃんが退院して間もなく
じいじが頑張って足裏の写真を撮って送ってくださいました!
「足裏の写真撮るの
難しかったです!
こんな感じでも大丈夫ですか!?」
私、
「大丈夫です!」
完璧に撮れなくても大丈夫です。
複数の画像から補正して実寸に仕上げます^_^
5、6枚くらい送っていただいた画像の中から、赤ちゃんの手形足形に再現補正します。
これは、1,000名以上の赤ちゃんと
直接、接して
手形足形を
作品にしてきた経験と
デザインツール使用歴10年以上
(PhotoshopやIllustrator)
の私のノウハウになります。
ベタ塗りでもシワありでも可愛く仕上げます♪
※シワありの場合は、なるべくシワが分かる画像を使用したいため、追加で写真を依頼することがあります。
手形足形アートやキーホルダーオーダーメイドが選ばれる理由
手形足形アートやキーホルダーのオーダーメイドが選ばれる理由は、パパやじいじでも簡単にオーダーできるからです。
最近私にお問合せくださるのは、パパやじいじからが多いです。
ホームページのフォームやメール、LINE公式アカウントなどなどSNSからお問合せをいただきます。
東京都港区の教室にお子さまと一緒に手形足形アートをパパと楽しみに来てくださる方もいらっしゃれば、ママのお誕生日プレゼント用に手形足形アートやキーホルダーをオーダーいただくこともあります。
ママや娘さんへのプレゼントに
手形足形グッズを選ばれる理由は、手形足形アートの場合は、お子さまとパパで合作出来ることが理由にあります。
メールやLINE、ショートメッセージ等で完成イメージのご提案させていただき認識合わせを行います。制作当日には、完成イメージに近づけるように制作していきます。
手形足形のスタンプは私で対応させていただき、飾りはパパさんに担当いただきます。
工作が得意か不得意かで進め方を決めます。
2、3歳のお子さまの場合は、途中でお子さまに飾っていただくこともあります。
ペンでメッセージを書いていただくこともあります。
パパが細かい作業が好きな場合は、マスキングテープのカットをしっかりやってもらいます。
何枚かカッティングしていくと、大体のパパさんは、作業にハマってしまいます。
もし手作業が苦手なパパさんの場合は、私でマスキングテープのカッティングを行い、パパさんに貼っていただきます。
メッセージもパパさんに書いていただきます。
そうすることによって、お子さまだけでなくパパも一緒に制作したたった一つの作品に仕上がります。
作成者自身、作品に愛着も湧きますし、貰ったママは絶対喜んでくれるはず!!
オーダーメイドするなら
次にオーダーメイドの場合もホームページからお問い合わせをいただいたり、minneやcreema、BASEに掲載している作品からお問合せがふえています。
やりとりはほぼ写真です。
出産時に助産師さんが撮影してくれたもの、ママが家事をしている間に撮影したもの、ママが外出中に内緒で撮影したものなどママに見つからない方法でお撮りいただきお送りいただいて作品に仕上げていきます♪
制作中にも進捗のご連絡や写真の共有で仕上がりイメージの認識合わせを行います。
手形足形を実際にスタンプを押したり元々産院でスタンプしたものをママに依頼するとママや娘さんにバレてしまう恐れがありるので、写真を選ばれ方が多いのかと思います。
写真なら通常の写真撮影のように振る舞えることから、ママや娘さんにバレずにサプライズプレゼントできるのが良いところ!
ママや娘さんは、子育てに奮闘中
はじめての赤ちゃんの場合は尚更。
とっても頑張り屋さんのママや娘さんは、子育てに正解がない中、なかなか本音も言えず、ただただ、赤ちゃんとの生活にいっぱいいっぱいです。
赤ちゃんのメモリアル記念品を残したい!と思っても睡眠も大事だし、1日があっという間に過ぎてしまいます。
そんな時は、パパやじいじの出番です!
誰でも簡単に、手形や足形の写真をスマホで撮影するだけで、手形足形アートやキーホルダーなどメモリアルグッズに仕上げます。
赤ちゃんのカタチを目にすると、笑顔になるし、心がポッと明るくなる。手形足形アートには不思議な力があります。
ママや娘さんへのご褒美に、ぜひサプライズプレゼントをご検討くださいね。
東京都港区の書道教室で手形足形アートを作ろう
手形足形アートは、絵の具やインク、画用紙、布など材料を自分で用意することで、自宅で手軽に作ることができます。
「部屋が汚れるのが気になる」「デザインが思いつかない」という場合も多いですが、この場合は手形足形アート教室やイベントで作ることもできます。
全国に手形足形アートを行う教室は点在していますが、まだまだ少ないのが現状です。
その中でも東京都港区にある「みなと書道教室」では、手形足形アートの専門知識を持つ手形アート作家が、対面で手形足形アートの作り方やデザインについてレクチャーを行います。
季節のイベントや、目的に応じた手形足形アート作りができるので、例えばおじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントに手形足形アートを作りたいという方も多く訪れます。
わからないことなどあれば、ホームページの問い合わせフォームから問い合わせができるので、ぜひご利用ください。
まとめ
出産したら手形足形アートやキーホルダーのオーダーメイドがおすすめとご紹介しました。
- 手形足裏をスマホで写真を撮るだけ
- サイズを指定すれば実寸サイズで再現補正が可能
- 記念日ごとに手形足形で手形アートだけでなくキーホルダーも作れる
手形足形はその時だけのものなので、すぐに成長するお子様の成長記録や思い出作りにぜひ作ってみましょう。
材料を用意すれば自宅で作ることができますが、「部屋が汚れるのが気になる」「デザインが思いつかない」という場合は、手形足形アート教室やイベントで作ることができます。
東京都港区の「みなと書道教室」では、手形足形アート教室を行なっているので、赤ちゃんの誕生記念に手形足形を残すなら、ぜひ参加してみてください。
教室が遠くて参加が難しい方には、オーダーで手形足形アート作品を制作することが可能です。
Minato.の手形足形アートオーダーについて
1,000名以上の赤ちゃんの手形足形をカタチにしてきた手形アート作家が、出産後すぐから手のひらや足裏の写真で作品に仕上げます。
私について
「手形足形を宝物に」をコンセプトに手形アート作家として活動しております。
手形足形アートイベントとオンラインオーダーを行なっております。
お花や植物を使用した手形足形アートが得意で、フローティングフラワーフレーム手形アートを考案いたしましたが^_^
赤ちゃんとママのことを考え、一つ一つ丁寧に制作しています。
オーダーについては、過去の手形足形データを実寸で再現しデザインにすることが可能で得意としてます。
完全に握ったお写真でなければ、だいたい再現することができます。
これは直接お子さまの手形足形に触れ、アート作品を制作してきた経験からになります。
手形足形スタンプや写真の撮り方の悩みにも対応
・親指だけ握ったままだけど大丈夫?
・中指と薬指が重なっているけど大丈夫?
・手形スタンプがよれたり、滲んでいるけど大丈夫?
・手や足が小さく映った写真しかないけど再現できますか?
という相談もOK!
今まで手形足形のスタンプを取ったことが無い方、
新生児時期は過ぎてしまったけど、新生児時期の写真から手形足形をカタチにしたい方、
今更記念に残すなんて無理、、、と諦めていた方も是非ご相談くださいね。
新しい手形アートのカタチ|フローティングフラワーフレーム手形アートについてはこちら
ホームページやInstagram、LINE公式アカウントで最新情報をお届けしておりますので、ご確認くださいね。
LINE公式アカウントでもお申込みを受け付けております♪
LINE公式アカウントから友達追加から、①名前、②メールアドレス、③電話番号、④ご希望の商品をコメントしてください。